since 2000/12/23
last updated 2014/01/12
高尾山

2014/01/03 (金)
高尾山


もえの合格祈願に初詣も兼ねて高尾山に。

07:30 自宅出発。
08:00 いつもの
稲荷山コースからスタート。
日頃の運動不足のせいか、途中の展望台までが
かなりきつい。

写真は薬王院と稲荷山コース途中の展望台からの眺め。
今日は、はな曇り。
新宿高層ビルの先にうっすらとスカイツリーが見える。

人出は紅葉時期に比べると少ない。
山ガールがお父さんを連れ出したと見られる
二人連れをよく見かけた。

いつものように、もみじ台から
一丁平に。
一丁平でお弁当を食べ、高尾山頂に戻って
薬王院を経由し、
1号路で下山。

12:00 の電車で帰途に。


一丁平一丁平からの眺め。
残念ながら富士山は見えず。
気温は氷点下で、
霜柱があちこちに。
キャンプ日記 2011/08/25 更新
釣行記 2002/03/05 更新

チューリップ栽培日記 2002/03/10 更新
パンジー・ビオラ栽培日記 2002/03/05 更新
バラ栽培日記 2002/10/29 更新
ガーデニング日記 2003/10/05 更新

プラモデル日記 2014/01/04 更新
あおいともえの演奏曲 2013/05/11 更新
パパの作品集 2001/12/03 更新
ママの作品集 2009/11/15 更新
もろもろ 2011/08/18 更新

プロフィール

歴代のトップ画像はこちら



過去の履歴はこちら
● 2014/01/04 トップページの写真を高尾山に更新しました。
プラモデル日記1/350 空母赤城 を更新しました。
ついに完成です!
 
● 2013/12/30 プラモデル日記1/350 空母赤城 を更新しました。
甲板に艦載機を配備する前の一次完成状態です。
● 2013/12/26 プラモデル日記1/350 空母赤城 を更新しました。
トップページの写真をビオラに更新しました。
● 2013/12/15 プラモデル日記1/350 空母赤城 を更新しました。
これで製作記が実際の状況に追いつきました。
ビオラが咲き始めているので、トップフォトも更新したいのだが。
● 2013/12/14 プラモデル日記1/350 空母赤城 を更新しました。
● 2013/11/24 プラモデル日記1/350 空母赤城 を更新しました。
今年6月〜10月は合計50日間の上海出張がありましたが、合間で着々と製作しています。
● 2013/08/19 トップページの写真を蔵王のお釜に更新しました。
● 2013/07/21 プラモデル日記1/350 空母赤城 を更新しました。
● 2013/07/15 トップページの写真を睡蓮に更新しました。
● 2013/07/07 トップページ上海出張記を追加しました。
● 2013/05/26 プラモデル日記に 1/350 空母赤城 を追加しました。
 
● 2011/08/25 キャンプ日記に 朝霧ジャンボリー を追加しました。
● 2011/08/18 雑文に 胆嚢全摘開腹手術 - 入院日記 を追加しました。

2014/01/05  永遠の0

50を過ぎて映画を『夫婦割引(2人で\2000)』で観られるようになった。
娘たちに手がかからなくなったこともあり、これを機会に昔のように映画館に行くことにした。

『ダイハード/ラストデイ』、『フライト』、『少年H』、『そして父になる』、『キャプテン・フィリップス』。
「そして父になる」の予告で見たのが『永遠の0』。この時から観ようと決めていた。

2014年の元旦。TOHOシネマ南大沢の12:20 をインターネット予約し、初詣のあとラフェット多摩(三井アウトレットパークに名称を変えたが、ラフェットの方がしっくりくる)の初売りを見て入館。
同じ年代や少し上の夫婦連れが多い。

静かではあるが揺らぎ無き家族を想う気持ちには泣いてしまうねぇ。ラストの岡田くんの笑みがぐっと心に刺さる。
決して戦争美化なのではなく、平和について考えさせられる良い作品だ。

唯一無二の人の尊厳を奪う殺人は犯してはいけない。まして、より多くの人を死に追いやる者が英雄になる戦争は起こしてはいけない。
世界に誇れる美徳を持つ日本人ではあるが、一方で特攻を考えそれを若者に強いる気質を持つのもまた日本人である。
太平洋戦争は遠い昔と思っている『シラケ世代』と言われた私にもそのDNAはあるはずで、ついこないだ社会人になった気がしても既に50を過ぎ、会社では管理職の立場にいる(ヒラ課長だけれど)。
若い人たちに同じようなことを強いていないか、無謀なやり方に多勢に無勢とばかりに盲目的に従っていないか、ふと考える良い契機になった。

一方、全く下調べをしていなかったせいか、空母 赤城が出てきたときには思わず唸ってしまった。
折しも1年がかりで製作しているのがこの赤城(詳しくはこちらのページで)。
VFX技術は格段に進化している。『男たちの大和』ではCG合成だなぁと直ぐに分かっていたようなシーンが、全く違和感を感じさせず、ストーリーに没頭できる程の完成度だった。赤城の航行時の水しぶきや特徴的な煙突からの排煙、甲板の爆破シーンなどなど。零戦の空中戦もまたしかり。
早くDVDが出ないかな。メイキングやVFXなどの特典映像にも期待が高まる。
 # 余談だが、エンドロールに『DIT』のクレジットが。仕事柄、おぉーと感動。

1/4にブックオフで原作の文庫本を見つけ購入。
作者の百田さんが語っていることを最近知ったのだが、実は『壬生義士伝』へのオマージュである、と。
壬生義士伝も映画を観てから原作を読み、いっぺんで浅田次郎のファンになった。
明日からの通勤で読むのが楽しみだ。
壬生義士伝のときは電車の中で涙が溢れ嗚咽しそうになるのを必死にこらえた記憶がある。
歳をとって更に涙腺が緩くなったこともあり、変なオヤジにならないかちょっと心配。

タミヤから企画物として出ている永遠の0シリーズの『1/72 零式艦上戦闘機二一型』と『1/48 零式艦上戦闘機五二型』を購入。
買い置きしていた『1/32 グラマン F-14A トムキャット "ブラックナイツ"』は後回しに。

2014/01/12 追記
通勤時間に読了。
さすがに落涙は抑えたが、涙腺が緩むことがしばしば。
映画には出ていないが、大本営の作戦への強烈な批判や姉 慶子の伏線もあり読みごたえ充分。
ただ、話を聞く宮部を知る体験者たちの語り口が一本調子なのが少し気になったが。

それにしても、映画は映画なりの設定や演出があるものの、本質は変えずに巧く製作するものだ。


2013/06/17 - 06/26  上海

仕事で中国上海に出張。2011年1月の北京出張以来、約2年半ぶりの海外出張となる。
今回は土日を挟む。初めての上海、かつ土日の自由時間がある、となれば動き回るしかない。BOOKOFFで「地球の歩き方 '12〜'13版」を手に入れ、事前準備。
同僚の話では近辺の「蘇州」が良いとのことであったが、新幹線の予約が必要なことと、まずは上海をおさえようと市内の観光をすることにした。

仕事は多少のトラブルはあったものの土日休出には至らず、予定通り土日観光開始。

それにしても円安の影響で中国元が高い。2、3年前は1元が13円くらいで1万円が750元だったのに、今では16〜17円。1万円が600元を切って590元。
地下鉄3〜5元、お茶やコーラの500mlペットボトル3元はめちゃくちゃ安いけど、100元単位の買い物では割安感が薄れる。

6/22(土)
ホテルの最寄駅は地下鉄2号線、3号線、5号線が通る「中山公園」。
今日の予定は、「上海博物館」「豫園」「南京東路」「マッサージ」「全聚徳で北京ダック夕食」

昼食抜きで良いようにホテルでしっかりビュッフェ朝食を摂り、9時の開館にあわせ8時過ぎにホテルを出発。
地下鉄2号線で人民公園に。

人民公園駅を出ると、3人の女性組に声をかけられた。「写真を撮ってください」。ん、怪しいけど見るからに化粧っ気のない学生風。
写真を撮ると日本語で話し始めた。「蘇州から友達3人で観光で来た。日本語を履修している学生だ。」などなど。流暢な英語も使う。
そのうち「日本の茶道に興味を持ってる。近くに芸術館に行くが一緒にどうか」と。おぉ来たな。そんなつもりは全くないので即座に断ってバイバイ。
午後に、豫園からの帰り、交差点で待っていると、「写真撮ってください」と今度は2人組の女学生風。
これで確信。観光ガイドぼったくりね。こちらは完全無視。
人が良く危害を与えない日本人相手に適当に引き廻して食事や酒を奢らせ、観光ガイド代を要求するのだろうな。
それにしても北京や大連ではこんなことは無かったのに。上海だからか、それとも中国人大学生年間卒業生600万人、就職率30%という昨今の状況が引き金になっているのだろうか。
したたかだよ。

それにしても暑い。35℃、湿度は日本並み。歩いていると汗が噴き出す。

博物館の次は地下鉄を乗り継いて「豫園」駅に。
小龍包のお店は持ち帰りの客が長蛇の列。
帰り道、近くの雑多な建物に入ってみると、以前テレビで見た0.5坪くらいの店がひしめき合っている。ハンカチだけ、カチューシャだけ、イヤリングだけ。。。の店。
パワー感じるね。

豫園からはひと駅だけど「南京東路」に行き、歩行者天国の通りをぶらぶらと。ここでは、人ごみの中からおっさんが近づいてきて「かばん!時計!」と。
無視か「不要! bu yao」。パッと見で日本人と判るのだろうか? 中国人的な顔だと言われているだけに、ちょっとは安心。

疲れたので、予定通りホテルに戻ってからマッサージに。
ホテル近くの「蝶マッサージ」。足裏+全身 120分のコース 138元。北京よりも割高だし円安ではあるが、日本に比べればまだまだお手頃。
多少中だるみがあったものの、しっかり揉みほぐしてもらって出張疲れを一掃した。

終わって17:30。
ホテルのコンシェルジェに北京ダックの全聚徳に18:30で予約を入れてもらったら、20:30でないと空かないとのこと。
諦めて、ホテル隣のショッピングモール内の中華料理屋に。
北京ダックに拘り、ハーフサイズが置いてある店で、カニ入り小龍包 + 北京ダック 1/2羽 + アサヒ生ビールの夕食。
場末の食堂ならいざ知らず、レストランでの1人食事は奇異に思えるのだろう。店員や隣の客が不思議そーに私を見てる。
北京ダックは完食できず。

6/23(日)
今日の予定は、「フランス租界街」「外灘」「リニアモーターカー」
赴任者の方が、16:00に待ち合わせて夕食を一緒に食べましょう、というので今日のコースは軽めに。

地下鉄2号線「静安駅」で7号線に乗り換え「常熟駅」に。
安福路の閑静なマロニエの通り、歩きながら瀟洒な建物を見て、烏魯木斉中路/南路を通って衡山路の上海国際礼拝堂に。
日曜日のミサか、大勢の人が中庭にいる。国籍多数。

地下鉄1号線「衡山路駅」から2号線人民広場駅で乗り継ぎまたも「南京東路」に。ここから東に歩いて黄浦公園に。
対岸には上海の象徴とでもいうべきけったいなテレビ塔と金融ビル群。
ペニンシュラホテル脇の通りを南京東路まで戻り、2号線で「龍陽駅」に。ここで、リニアモーターカー(片道50元、往復80元)に乗り換え浦東空港に。
最高時速300kmの7分の旅。新幹線を少し上回るくらいの感じ。多少の揺れもある。
浦東空港は広くて新しい国際空港。中国ではおなじみの味千ラーメンで昼食。

帰りは2号線「陸家嘴駅」で降りて直下からテレビ塔を見て、2号線でホテルに戻る。
東西を貫く2号線にホテルがあるので動くには楽。会社にも上海南駅で乗り継げは1時間ちょっとで行ける。(5元)

夜は日本人が多い(駐在者は5〜10万人とも)という古北路の日本料理屋でお好み焼きやだし巻き卵、串揚げをつまみながら4人で乾杯。
ずっと一人だったのと、中国赴任者と落ち着いて話すのは初めてだったので会話が弾む。
皆、小中学校の子供がいるので単身赴任。日本から冷凍した納豆を保冷パックに入れて持ってくるとか、メイドを雇うとディープな中国家庭料理を作られ口に合わないので自炊しているとか、日本人がやっている旨い隠れ家的な蕎麦屋があるとか。。。赴任は仕事だけじゃないから大変です。

B787 相模湾上空 ホテル 部屋からの眺め マンション?
JL081 09:30
羽田 - 上海(虹橋)

海上のD滑走路から離陸する。

後続にB787が。
JALの上海便はB767だが、北京線はB787のようだ。
早く搭乗したいねえ。
B767で北京出張していた時のシートは56Aが定番であった。
今回は満席で自由にシート指定できなかったものの、行きは53A、帰りは55Aをキープ。

北京便は多摩から富士山北側を通るルートだったが、上海便は厚木から富士山南を通るルート。
富士山を見たいので、次からは行きを右側にしよう。

雲が多いし、初夏のせいかぼんやりしている。
左上に見えるのが江の島。
ルネッサンスホテル上海
中山公園
25Fがフロント。

この弓なりの外観と、夜になると窓枠に施された青を基調にしたLED照明のお陰で格好のランドマークに。

隣の茶色の建物はショッピングモールで、、カルフールや専門店、レストランも入っている。
豫園にある行列のできる小龍包屋さんもあるようだ。
44階の部屋から撮った市内。

良く見えている方だ。
10日間の出張で青空が見えたのは2日だけだった。
ホテルの向かいのスターバックスから50mほど先にあるマンション?

ここの左側1階に「蝶マッサージ」がある。

スターバックスでは、「Shanghai」と「China」の文字が入ったデミカップをお土産に購入。2個セットで85元。
北京で買ったのは「Beijing」と「China」の文字。

中山公園駅 上海博物館 景徳鎮
ホテルの目の前にある地下鉄駅。
09:00開館。すでに長蛇の列。
陶磁器で有名な景徳鎮の歴代の作品が陳列されている。

他にも、印章の歴史や青銅器、貨幣など、いろいろ興味深い。

豫園
豫園脇の商店&レストラン街。
おじさんが、「かばん、時計」と言い寄ってくる。
しつこくはない。
京劇などを楽しむ観劇場。 想像していたより狭い印象。

安福路 上海国際礼拝堂 外灘(裏道)
フランス租界の名残りを留める。
すごーく静か。
塀の中が中庭で、大勢の人がベンチに座っている。
外灘のペニンシュラホテル近く。
ブライダル関連の写真撮影現場に遭遇。
黄浦公園でも別のモデルが(白いドレス)撮影していた。
撮影現場から100mも離れていないところ。
足場がなんと「竹」。
ここの他にも至る所で竹の足場が。20階建てのマンション建築現場でも。恐るべし。

外灘 リニアモーターカー
上海と言えば、このテレビ塔。
黄浦公園から黄浦江対岸の浦東新区。
背中側。
夜のライトアップされた外灘は今回は無し。
次回に期待。
車内は、3列、2列。

片道50元、往復80元。


2012/10/28  ビオラ

今年も8月下旬にタネを蒔き、本葉が2枚しっかり成長したあたりでポットに移植。
今年は3種類。

れいちゃんは発芽率が悪く、確か2つ程しか移植しなかったし、まだ開花していない。

10/14 まずはオレンジレッドウイングが開花。今年は例年に比べ早い!
その後次々に開花している。

オレンジレッドウィング ソルベミックス
ソルベミックス



2012/2月〜7月  1/350 タミヤ 戦艦大和

正月帰省した時に、表紙に魅かれてなにげに手に取った『Model Graphics』。表紙には戦艦大和の姿。

製作期間、約半年。これだけじっくり取り組んだのは初めてか。
初の艦船製作であったが、かなり満足度は高い。

全体 艦橋-1 艦橋-2
トールペイント用のプレートにステイン(ウォールナット)を塗って台にする。
下からネジでしっかり固定。
空中線張りにも挑戦。
アユ釣り用の0.01mm金属テグス。

空中線だけでなく別売のハンドレール(手すり)にもこれを使う。
艦橋から下に垂れたロープを再現するため、茶系に塗った木綿糸を使ったが、これは失敗。
第1/2主砲、第1副砲 甲板 艦尾 内火艇
0.4mmx20mmのマスキングテープを使い、甲板を5色で塗り分け。
気の遠くなる作業だったが、その苦労に値する出来栄えとなった。
ゼロ戦を4機配備。2機はカタパルトに。 アクセントとして、別売りの15m 内火艇を配備。
接着が安定しないため裏側にプラ版をつけ、艦体側に貫通させて固定。



更新をさぼっていますが.....地道に活動は続けており



過去のCDはこちら
2013/01/01 Yuming
明けましておめでとうございます。
さあ、今年はどんな年になるのでしょうか。

ユーミン(荒井/松任谷由美)のデビュー40周年記念ベスト盤。
もう、40年か。。。
ホイチョイがプロデュースした「私をスキーに連れてって」がブレイクしたバブル期を青春した40/50代に受けているとか。
最近の曲は聴かなくなったが、あの頃までは良く聴いたなあ。

桑田圭祐もそうだが様々なタイプの曲が書ける、稀有なアーティスト。
ディスコグラフィーを見ても、その偉大さが良く分かる。
Wikiはこちら

ひと通り聴いて、琴線に触れたのが『青春のリグレット』。
ひろこは麗美に提供した曲と知っていたが、記憶になかった。いいねぇ。
サビの直前、
  ♪あなたが本気で見た夢を
   ♪はぐらかしたのが苦しいの
最後の「の」がユーミンっぽい。

麗美バージョンはYouTubeにある。当時流行った(ひろこもしてた)ソバージュ。
こちらはちょっとスローだが、何度か聴いているうちにこれはこれで良いような。

日本の恋と、ユーミンと。 日本のと、
ユーミンと。

 

ユーミンを最初に聴いたのは、確か中1か中2の夏。1974年か75年になる。
7つ違いの姉が横浜の短大に出て、夏休みに「ひこうき雲」のLPを持ち帰った。

当時は、百恵ちゃんらスタ誕アイドルと拓郎や陽水の根暗のイメージが漂うフォークが全盛の時代。
彼女のメロディや詩、透明感のある独特な歌声はとても都会的でリリカル、漂う感受性は新鮮で一種の衝撃ですらあった。
まぁ、こんなのは後付けであって、まだラジオの深夜放送も聞かない田舎の中学生にとっては単に目新しいだけだったのだろう。

荒井由美時代のアルバムで一番好きなのは、このモノトーンのジャケットの「MISSLIM」。



魔法の鏡」がいい。途中から入るマンドリンが切なさを一層引き立ててくれる。
シブいところでは「旅立つ秋」。昔は暗いイメージを持っていたが、今あらためて聴いてみると、心にスーッと入ってくる。
松任谷姓になってから華麗なステージや派手な曲に変わっていき、それはそれで松任谷さんの力ではあるけれど、ユーミンの才能の証左ともいえる曲。

ついでに、荒井由美時代の好きな曲をあげると、
曇り空 「ひこうき雲」
フランソワーズ・アルディを感じさせるアンニュイな曲。
魔法の鏡 「MISSLIM」
今の時代、一歩間違えばストーカー的。。。
さみしさのゆくえ 「14番目の月」
一番好きな曲か。
晩夏(ひとりの季節) 「14番目の月」
NHKで21:40頃から放送した連続テレビ小説の主題歌だった。
あの日にかえりたい
言わずと知れた名曲。



2012/10/28 山下達郎
達郎ベスト盤。
久しぶりに達郎を聴く。
やっぱり、思い出深いのは学生時代の曲。

しょっぱなの『DOWN TOWN』は、言わずと知れたEPOが歌った曲。達郎らしいねぇ。
土曜日の恋人』は、「おれたちひょうきん族」のエンディングテーマ。
この番組、懺悔シーンと、今は社会派レポーターとして活躍している長野智子がいじられっぱなしだったのが記憶に残る。
あまく危険な香り』は大好きな一曲。 
I LOE YOU』は達郎のエッセンスを全て凝縮した品評会のような曲。達郎っってスゴイわ。

クリスマスイブ』はもろリアルタイムで生きた世代だから、心に沁みない訳がない。
確か社会人1年目あたりか。。。何の予定もない野郎だけが残業。人気もなくなってきた夜の9時頃、悔し紛れにこの歌を大合唱した覚えがある。
そーいえば、『ひととき』は入ってないな。「窓辺に降りそそぐ 午後の陽ざしを....」。
大学4年夏の40日間ヨーロッパ一人旅。ローテンブルグの回廊を巡りながら何故かこの歌を口ずさんだっけ。些細なことを不思議と覚えているものだ。

硝子の少年』を聴くと、Bonus Disc付き初回限定盤にして良かったと思う。

今回、一番にハマったのは、『忘れないで
1回聴いて直ぐに家族に勧めたが、反応は冴えなく一刀両断で「昭和歌謡!」。良いのになぁ。
ひろこにカンツォーネを歌いたくて作ったらしいよと言うと、「どうりで、大好きな布施明に歌わせたいような曲だと思った」と。
作曲は達郎なのだが、どうも竹内まりやのような気がしてならない。特に「信じるのがこわくて。。。」からのフレーズ。
夫婦だと似てくるのかねぇ。

OPUS OPUS
ALL TIME BEST 1975-2012
(初回限定盤)

WPCL-11201/4
 


2008/07/13 角松敏生&千秋
CDぢゃないけど。やっぱりSmileは良いなぁ。




2008/02/03 ガルコスタ
学生時代のバイト先で聴いたLP。
2曲目の Ja Era Tempo がお気に入りでこれしかかけなかった。バイトが引けた後,スプリングバンクのロックグラスを傾けながら至福の時を過ごした。

後年この1曲を聴きたいがために探しまわったのだが,曲名やアルバム名が分らない。唯一記憶のあるジャケット写真が頼りだったものの,『もしかしてジャケット写真が替わったのかも』と当たりをつけて買ったいくつかのCDは見事にハズレだった。
その後,ふと思い出した折に探してみたが結局そのまま20数年が経過。

昨年10月,『そーいえば,中古LP出ているかも』と何気に検索したYahooオークションで見事にヒット。
誰とも競合せずに念願のLPを手に入れた。(\1,000)

アルバム名が分ったのでネット検索してみるとCDも出ている。案の定ジャケット写真は替わっていた。
1990年リリースのようだが,これでは見つからないはずだ。早速,中古CDを注文する。


ガル・コスタ ガル・コスタ
Aquarela do Brasil

1980 PHILIPS
 



2007/02/24 懐メロ
最近は木村カエラがお気に入りだが,1970年後半〜80年代前半の懐かしの曲を。
こういうの,懐メロって言うのだろうか。



 → オトフレームは時代に合わせてサービス終了。ありがちな話。


セーラー服と機関銃が長澤まさみでTV放送されたのをきっかけに,昔の薬師丸ひろこのCD(ゴールデン☆ベスト)をレンタル。
来生たかお,大滝詠一,南 佳孝の曲は,彼らの個性そのもの。
この『スタンダード・ナンバー』は薬師丸ひろこの『メインテーマ』。ついでに『セーラー服と機関銃』は来生たかおの『夢の途中』。

さらに,このレンタルをきっかけにして大滝詠一『A LONG VACATION 20th Anniversary Edition』を購入。
(こちらのオトフレームは残念ながら無し)
オリジナルCDも持っているのだが,リマスタリングしたというので思わず衝動買い。こちらのアルバムの方がボーカルが前面に出てクリアな感じ。
『さらばシベリア鉄道』太田裕美との聴き比べも良い。私は大滝派で,ひろこは太田派。





2002, 2007バージョンも出しているが,原点はこれ(1977)。渡辺真知子はこれに尽きる。
この頃の好きな曲は,中原理恵 『東京ララバイ』 (1978),松原みき 『真夜中のドア』 (1979),桑江知子 『私のハートはストップモーション』 (1979)。

私のハートは…は,一時期流行ったおまけCD(タイムスリップグリコ 青春のメロディチョコレート)で入手。これが当たるまでせっせと買った。
石川ひとみ『まちぶせ』は当たらず終い。
この『まちぶせ』,タイミング良く(3月中旬)Yahooオークションで落札した。

余談だが,このタイムスリップグリコをプロデュースした人はきっと同世代だろう。CMでフリート・ウッド・マックの『マイシャローナ』が流れた時もそう思った。



2006/08/23 往年のアイドル
小学校から大学時代のアイドルのベスト曲を時代順に。



時は小学時代。"スター誕生" 放送前のデビューと記憶している。当時としては衝撃的な(エキゾチックだったし)存在だった。
この曲か,潮風のメロディー



中学時代のアイドルはなんてったって山口百恵。
阿木&宇崎コンビ以前の曲のほうが好みだった。♪あなたが望むなら〜 は中学生には余りに刺激的だったけど。


中1の『赤い迷路』から高2の『赤い激突』まで毎週日曜に見ていた記憶がある。
水谷豊がショパンを弾く『赤い激流』や,宇津井健が白タイツでバレエを踊った『赤い激突』など,百恵ちゃんが出ていないシリーズも印象的。


高校時代の曲を。新幹線が無い時代にわざわざ山形から武道館ファイナルコンサートに行ったクラスメートもいたっけ。
この曲のメインボーカルはミキちゃん。蘭ちゃんの その気にさせないで も良い。


大学時代の松田聖子では 制服 が一番だが,残念ながら公開されていない。




女優としては,姉の原田貴和子の方がタイプだった。が,幼すぎる昔より今のほうが百倍良い。
軽やかで透明感のある声質が余計に切なさを感じさせる。


2006/05/13 バーシア
Sonyミュージックでオトフレームというサービスを始めたので使ってみる。

丁度入社した頃にデビューしたバーシア。洗練されたアーバンな曲と彼女のボーカルが新鮮だった。今でもその輝きは衰えることがない。夜に車を飛ばしながら聴くのが最高。

この頃は,バーシアだけでなく,ヴィクター・ラズロジェニファー・ウォーンズなどの女性ボーカルにはまっていた。

一番下がベストアルバム。

このオトフレーム,試聴できる曲を指定できるのが良い!
難点はSonyに限られること。このようなサービスがレコード会社間で統一されれば使う方にとっては楽なのだが,所詮はビジネス,動きの早い業界では無理な話か。



☆ メールはこちらに ☆


アウトドア三昧
hirosas@nifty.com
Copyright (c) 2000〜2014 Hiroshi Sasaki All rights reserved

★ リンクはご自由にどうぞ ★