2009/03/29(日)

ドラゴン Sd. Kfz. 171 パンターF

全体1
全体2 全体3
全体4 全体5


アーマーモデリング 2008年5月号(No.103)に載っている高石 誠さんの戦車模型著の超級技術指南のPanther Fが忘れられず,
ドラゴンの最新キットを購入。


キットにはお決まりのエッチングパーツの他,アルミ砲身,金属製クリーニングロッドケースや防楯の雨よけが付属されている。
それらを使うとともに次の改造を行ってディテールアップした。

 ・鋳造/圧延板/切削痕/溶接痕加工
 ・機銃被弾痕加工
 ・牽引ワイヤーの先端部加工
 ・機銃の先端穴あけ加工
 ・0.5mm真鍮線での予備履帯連結ピン再現
 ・牽引ロープ連結器の固定ピン再現

塗装はプライマリーレッドとダークイエローの2色迷彩とし,ウォッシング,スミ入れ後にサビやオイル沁み,埃/泥を表現。

針金は配線コードの芯線をばらした1本で再現し,木はいろいろ試したものの結局はマルタケインターナショナルの「針葉樹の葉」を使う。偽装布はティッシュペーパーで再現。



パッケージ
パッケージ パッケージ中身
メタルパーツが豊富。
全面下部用のメタル板は使わない方が無難。


完成品
完成品 完成品 完成品 完成品
 
完成品 完成品 完成品 完成品
 
完成品 完成品 完成品 完成品



組立


      
上部 組立て後 鋳造 圧延板
上部 鋳造 鋳造 圧延板

上部組立て完了。

ここの他に,前面の機銃のボールマウント,後部デッキのエンジン吸気口カバーやヒーターユニットも。


前面と側面に施す。
 
切削痕と溶接痕 被弾痕 装備品 牽引ワイヤ
溶接痕 被弾痕 装備品 牽引ワイヤ

溶接痕が甘かったので,ノミで彫った後にエポキシパテを埋め,先を平らに削ったツマヨウジで痕をつける。

機銃の被弾痕。
大きめの穴を開けてからエポキシパテで埋め,真鍮線で銃弾が貫通した穴をあける。

いつものアイ加工。



塗装

塗装の順序は,(1) サーフェイサー下塗り,(2)シェイド吹き,(3) プライマリーレッド,ドゥンケルゲルプ(2)での2色迷彩塗装,(4) 油彩でのウォッシング, (5) デカール貼り,(6) つや消しクリア,(7)スミ入れ,(8) ウェザリング(チッピングやサビ,雨だれ,埃,泥

ウェザリング途中で砲塔を床に落としてしまい,右側面のU字型取っ手が2つ根元から折れてしまった。
そこで,サビ塗装を施し折れた状態のままとした。


         
2色迷彩 パステルとピグメント ミルミキサー
2色迷彩塗装 2色迷彩塗装 パステル ミルミキサー

サーフェィサー塗布後,アクリルのフラットブラック+フラットブラウンでシェイド塗装。

その後,ガイアカラーのプライマリーレッド,ドゥンケルゲルプ(2)インテリアカラー(ベージュ)を調色したもので2色迷彩を施す。

ダークイエローの迷彩柄は,ほとんどが高石さんのマネ。


パステルは右のミルミキサーで粉砕!
ものの10秒でパステル1本が粉になる。

 No.138: イエローグレー(1)
 No.139: イエローグレー(2)
 No.140: ローアンバー


下の2つはミグプロダクションのピグメント。
マルタケインターナショナルで購入。
 P027:ライトダスト
 P234:ラブルダスト


テスコムの TML20。
パステル粉砕用。

ミキサーは不要だし,食用でもないので中古品を探す。
結局はヤフオクで入手。
 
木の再現
  木-1 木-2  

公園で採取した枯れ枝に鉄道模型用のスポンジや細かく切った実際の枯葉をまぶしたり,水槽のウィローモスを乾燥させて束ねてみたりしたのだがどうもしっくりこない。

そこで,高石さんも採用したマルタケインターナショナルの「針葉樹の葉」を通販で購入。

幹の部分はフラットブラウン,葉(特に新鮮な若草色の部分)はダークグリーン+フラットブラックで調子を整え,ピグメントをまぶす。

偽装布は,ティッシュに水溶き木工接着剤を塗って乾燥させ,アクリルのフラットブラックを極力薄めて2度塗り。
形を整えた後,定着させるため薄めたフラットクリアを塗り,乾燥後にピグメント/パステルで埃を表現。


ホーム / プラモデルトップ

Copyright (c) 2000〜2009 Hiroshi Sasaki All rights reserved