2008/12/14(日)
ヤフオクで購入し,ストックしていたキット。
高石 誠著の超級技術指南I, IIを参考にじっくり作ってみることにする。
キットは後期型/最後期型/後期型指揮車の3in1モデルで,指揮車を選択。
このキットにはエンジングリルや装備品用のエッチングパーツと金属線のライトコード,牽引ワイヤが付属しており,これだけでも作り応えがあるのだが,いろいろ挑戦もしたいため
・ツィンメリットコーティング
・鋳造/圧延板加工
・0.1mm真鍮板での排気管カバー,フェンダー再現
・被弾痕加工
・牽引ワイヤーの先端部加工
・機銃の先端穴あけ加工
・0.5mm真鍮線での予備履帯連結ピン,ハッチの取っ手再現
・ランナーでアンテナ線再現
の改造を行ってディテールアップした。
塗装は3色迷彩とし,サビ表現では粒状感を出すために方解末を使用。転輪やエンジン周りにはオイル沁みを加え,全体的には埃や泥をかぶった状態とした。
パッケージ | |
---|---|
3in1のせいか,パーツは多い。 エッチングパーツは装備品用もあり,豊富。 |
完成品 | |||
---|---|---|---|
組立
組立は上部と下部に分けて行う。下部は駆動用モーターやギアの組立て,ホイールの取付けがメイン。これまでホイールはランナーに付いたまま塗装していたが,外輪接地面のパーティングラインが気になるので今回はバラしてから組立て。
装備品は先付けしたが,やっぱり後付けの方がやりやすい。
塗装
塗装の順序は,(1) サーフェイサー下塗り,(2)シェイド吹き,(3) ドゥンケルゲルプ(2),オリーブグリュン,ロートブラウンでの3色迷彩塗装,(4) 油彩でのウォッシング,(5) バフとデザートイエロー混色でフィルタリング, (6) デカール貼り,(7) つや消しクリア,(8)スミ入れ,(7) ウェザリング(チッピングやサビ,埃,泥)。
完成品イメージとして土埃にまみれた感じにしたかった。その意図からすれば結果的に,(2) シェイド吹きと(4)&(5)のフィルタリングは不要であった。(2)と(5)は埃表現で全く効果が無い(隠れてしまう)し,軽めにしたつもりの(5)も(7)をすることで3色迷彩がかなりぼやけてしまった。
ここで,私の作業台を。
寝室の模様替えをした際,洋服ダンスの開閉の関係で少しのスケースができた。
このデッドスペースを有効活用して私の作業スペースにすることに。
IKEAで買った本棚の棚板が余っていたのでこれを2枚つなげて天板に,同じくIKEAからデスクの脚と棚を買ってお城が完成。
以前に作ったもえの椅子を拝借。
作業台 | ストック |
---|---|
タンスの隙間のデッドスペースを利用して作業台に。 ライトはルーペ付きの ルミルーペ を楽天で購入。 老眼鏡をかけていても作業の邪魔にならない。 (最近,老眼鏡だけだと細かい作業が辛い…) |
サイバーホビーのパンターF,ドラゴンのヤークトタイガー(プレミアムエディション)を追加。 戦闘機では,ハセガワのF-15,F-18を追加。 |