2008/07/12(土)
塗装色のバリエーションを求めていたところに,タイミング良くアーマーモデリング5月号で単色塗装の特集をやっていた。オキサイドレッドを基調とし,ダークイエローでアクセントを付けたフェルディナンドが面白そうだ。作例で出ていたサイバーショット品は入手困難でもあるし,エッチングパーツ付きのプレミアム版も見当たらないので旧製品をヤフオクで入手する。
Wikipediaに拠れば,前期型の名前がフェルディナントで,実戦後にキューポラや前面機銃が装備された後期型がエレファント。この改修時期が1944年冬であり,塗装事情が悪くなってサビ止めのレッドプライマだけの車輌が出てくるのが1944年後半であることを考慮すると,そのまま実戦を続けるフェルディナントは存在しないことになる。とはいえ,そこは模型の世界。史実に反しても楽しめればそれで良い。
パーツはそれ程多くなく,かといって別売のエッチングパーツを使うのも出費になるため,今回はピストルポートや牽引ワイヤの追加,被弾痕の表現でディテールアップすることにした。
改造はお決まりの圧延板/切削/鋳造/溶接痕加工,真鍮線でのライトコード追加,照準器の穴あけ,開けたピストルポートや実物を使った牽引ワイヤの追加,ハンダゴテでの被弾痕加工を行った。
塗装はガイアカラーのオキサイドレッドをベースに,砲身やホイールをダークイエローであるドゥンケルゲルプ(2)でアクセントをつけた。その後は,油彩によるウォッシングと雨だれ表現,スミ入れ,チッピング,サビ表現。履帯はサビと泥表現の後にシルバーでドライブラシ。
パッケージ |
---|
最近のパッケージからすると,ちょいと古め。 エッチングパーツやクリアパーツもなく, 履帯は連結式であるもののマジックトラックではない。 |
完成品 | |||
---|---|---|---|
組立
組立は上部と下部に分けて行う。下部は駆動用モーターやギアの組立て,ホイールの取付けがメイン。これまでホイールはランナーに付いたまま塗装していたが,外輪接地面のパーティングラインが気になるので今回はバラしてから組立て。
装備品は先付けしたが,やっぱり後付けの方がやりやすい。
塗装
今回は製作例にあったように下地塗装でシェイド吹きを行った。
塗装の順序は,(1) サーフェイサー下塗り,(2)シェイド吹き,(3) オキサイドレッド&ドゥンケルゲルプ(2)本塗装,(4) 油彩でのウォッシング,(5) スミ入れ, (6) デカール貼り,(7) ウェザリング(チッピングやサビ,雨だれ,埃,泥,マズルブレーキのスス汚れ),(8) つや消しクリア仕上げ。
次回は,ちょっと浮気をして ハセガワ F-14A TOMCAT "Early Version" にする。
その次は,既に手に入れている ドラゴン Tiger I 後期型 (3 in 1) を予定。