2007/09/08(土)

ドラゴン製 1/35 '39〜'45シリーズ
 ドイツ軍偵察装甲車 Sd.Kfz.234/2 プーマ



ドラゴン製キットのストックはナースホルンとハノマークがあるが,これが最初の作品となる。
丁度,アーマーモデリング9月号に製作記事が載っていた。3色迷彩にも飽きていたので,この記事を参考に(記事では3色迷彩だけれど)白みを帯びたダークイエローとレッドブラウンの2色塗装とする。


まずは立て。
組立説明図には左右のパーツ番号の誤植が若干あるが些細なこと。精度は良いのだが,意外と泣かされるのが細かい部品の不要ランナー(何と言ったか? 要するに捨てランナー)。金型に樹脂を隙間なく充填するために必要なものなので,精密再現性のためならばと諦める。
選択肢のあるものは全てメタルパーツを使用。接着は瞬間接着剤を使い,塗装膜が剥がれないよいうにMr.メタルプライマーを塗っておく。

車体上下それぞれの組み立てが終わったら操縦席内部の塗装をして上下を接着。砲塔とタイヤは全塗装後に接着する。

機銃先端はドリルで中空(っぽく)に。



装は,ダークイエローをベースにレッドブラウンの2色迷彩。
いつものようにサーフェイサーを吹いてから暗褐色で下回りや角の部分に影を付け,その上にラッカー系ダークイエローを塗る。今回はフラットホワイトを混ぜて白っぽくした。また,レッドブラウンにはダークイエローを混ぜてベース色とのコントラストを抑えている。

墨入れは,エナメル系フラットブラックとフラットブラウンを溶剤で薄めて筆で流し込み,乾燥後に溶剤を含んだ綿棒でならすように拭き取る。
また,排気マフラーはエナメル系フラットブラウンとレッドブラウン混色をベースに塗り,次にオレンジやレッドを加えたものでドライブラシ,最後にウェザリングマスターのサビやアカサビを削ってアクリル溶剤に溶かしたものを筆や綿棒で置くように載せる。

タイヤの泥は,全体をパステルのダークイエローでくすませた後にエナメル系フラットアースで軽くドライブラシし,最後にパステル粉とウェザリングスティックの泥をアクリル溶剤で伸ばしたものをスレッド間にこすりつける。

チッピングはエナメル系ジャーマングレイとスポンジを使って簡単に。サビ表現も所々に加える。

ここまできたら,全体のトーンを落として落ち着かせるためにアクリル系デッキタンをかなり薄めて全体に吹き付け。

砲身の先端はウェザリングマスターのススを使う。

デカールを貼ってパステル粉でドライブラシした後,つや消しクリアを全体に吹き付けて完成。


パッケージ
パッケージ-1
ドイツ偵察装甲車 Sd.Kfz.234/2 プーマ。これが最初のドラゴン社製キット。

圧倒的に多いパーツとメタルパーツ(砲身)やメタルエッチングの種類の多さに驚く。
細かい部品は遠視の我が身には堪えるものの,久しぶりに組立てることの面白さを味わった。

加工・塗装途中
加工-1 加工-2 加工-3 加工-4
 
溶接痕加工

タミヤエポキシパテ(速硬化タイプ)を使ったお馴染みの表現。
アップにすると汚いが,オーバーながらもこの程度にする方が目立って良い。多少のデフォルメは必要だ。

溶接痕加工

フックの周りにも。

ライトのケーブル加工

0.5φの真鍮線を折り曲げて接着。塗装後は影に隠れて目立たなくなる。

クリアパーツのマスキング

ベリスコープなどはクリアパーツになっている。
マスキング液をサラサラになるまで水で薄め,レンズ部に流し込む。

この後にフラットブラックで全体を塗装してマスキングを剥がし,クリアブルーにクリアイエローを少し混ぜたものを流し込む。
塗装-1 塗装-2 塗装-3 塗装-4
 
下周り

パーツは徹底して細分化されていてリアル感がよく出ている。(遠視のオジサンにはちょいとキツイ)

操縦席内部

ここも見事に細分化されていて造り甲斐がある。

内部塗装は,実写写真(モデルフィーベル 特集 自走砲 Vol.1 73 page,モデルアート社)を参考にフラットホワイトではなくダークイエローにする。

偵察窓

クリアパーツ使用。

ダークイエローの下塗りはフラットブラックで。

装備品の塗装

装備品はそれぞれ塗装し,本体の塗装(ウェザリングも含めて)後に接着。

スコップ取手などの木製塗装はいつも悩む。
試行錯誤中なるも,ラッカー系ウッドブラウンの上にエナメル系フラットブラック,フラットブラウン,クリアオレンジを溶剤で薄めて上塗りした。

完成品
完成品-全体
完成品-右面 完成品-左面 完成品-前面 完成品-後面
    
完成品-アップ1 完成品-アップ2 完成品-アップ3 完成品-アップ4


ホーム / プラモデルトップ

Copyright (c) 2000〜2007 Hiroshi Sasaki All rights reserved