2007/01/17(水)

タミヤ製 1/35ミリタリーシリーズ No.176
 ドイツ戦車 パンサーG 後期型

冬休みの力作。
IV号,パンサー(V号),タイガー(VI号),キングタイガーをひと通り作ってみると,デザイン的にはこのパンサーが最も精悍で洗練されていると思う。
一番好きなのは,無骨だけど戦車らしいタイガーなのだけどね。

組立説明書に指揮車輌にするための改造方法が載っている。単にアンテナを追加するだけなのだが面白そうなので自作してみる。
後部にあるちょっと変わったスターアンテナ(先端が五角形の放射状のもの)がそれ。
久しぶりにランナーを炙って引き伸ばし,寸法通りにカットしてからタミヤの瞬間接着剤で接着する。タミヤの瞬間接着剤は普通のものと異なり,乾いた後が白くならないのが良い。

エアーブラシを使った3色迷彩を施す。エアーブラシのテクニックはまだまだ。濃淡のムラやぼかし具合の不均一さなど,及第点とはいえない。精進あるのみ。
迷彩の上の斑点は,ひろこからトールペイントで使うスタイラスという道具を借りてつけた。これは先端が球状になったニードルのようなもので,塗料をつけて塗装面にトントンと置くようにして描く。円の大きさはスタイラスの球の大きさと塗料の量で調節する。そのまま置くと写真のように円形になるが,ちょっとずらせば変形できるだろう。

余談であるが,トールペイント用の道具もなかなか面白い。単純ながら試行錯誤を経て辿りついたと思われる数々の品々がある。
トールペイント発祥のアメリカでは,手先が器用でないが故に簡単に表現できる道具が発展したとか。その中でも感心したのが海綿のスポンジ。これに塗料を付けて叩くように塗ると本物の大理石のようにマーブル模様ができあがる。

話を戻して,今回の汚しで使ったツールは,

道具 用途
パステル(ヌーベル社) いつも通りの全体的な汚しに使用。
パステルの粉を画材店で買ったブタ毛(硬い)の筆で撫でつける。
タミヤ ウェザリングマスター B ススを砲身先端に。
タミヤ ウェザリングマスター C アカサビをキャタピラに,ガンメタルを機銃に。
タミヤ ウェザリングマスター D オイルをリアパネルの消炎排気管に。
化粧用具(アイシャドウ用) 100均で購入。ウェザリングマスター塗布用。
タミヤ ウェザリングスティック(マッド) フィギュアの靴底に付いた泥に。
スタイラス トールペイントの円形塗布用ツール。これで斑点を描く。

左から,ウェザリングマスター,化粧用品(アイシャドウ用),ウェザリングスティック,パステル,ブタ毛筆,スタイラス。
道具



パッケージ
パッケージ
パンサーには他に"初期型"もある

完成品
完成品-左前面 完成品-右前面 完成品-右面 完成品-左面
       
完成品-前面 完成品-後面 完成品-上面

フィギュア(戦車長と戦車兵)
フィギュア-1 フィギュア-2 フィギュア-3
    
スペアキャタピラ 右前面の工具 左前面アップ
スペアキャタピラ 右前面の工具 左前面アップ


ホーム / プラモデルトップ

Copyright (c) 2000〜2007 Hiroshi Sasaki All rights reserved