雑文

2011/08/18(木) 胆嚢全摘開腹手術 - 入院日記
2008/05/01(木) 築地 寿司大
2007/05/19(土) キッザニア
2007/02/18(日) 春木屋
2007/02/11(日) 龍上海
2005/03/21(月) ODYSSEY(プラモデル)完成
2005/03/16(水) ODYSSEY(プラモデル)
2003/09/23(火) 麻婆豆腐
2003/05/07(水) ゴールデンウィーク
2002/10/04(金) 講演会
2002/02/17(日) CR-V(プラモデル)
2001/09/30(日) ジャラポン
2001/09/11(火) 夏休み
2001/08/19(日) ビオトープ
2001/07/06(金) ラーメン
2001/06/23(土) 人生ゲーム


2008/05/01(木)   築地 寿司大

寿司大

3月末におばらさんちと宴会をした時に,今年のGWは何を食べに行こうか,という話になった。例年5月1日か2日のお昼には大人だけでランチをするのが恒例となっている(以前に載せたのはここ)。

で,決まったのが『都内でのお鮨』。みほちゃんの提案で築地にする。
みほちゃんのお姉さんの行きつけは『魚がし横丁』の寿司大とのこと。ただし,いつも混んでいるらしい。ネットで見ても大行列のようだ。dancyuの築地特集をしている2006/1月号や2008/1月号,それにネットのクチコミを見て他の候補も検討。他の店は評価にバラツキがあるのに対し,ここは一貫して高評価なので並んでもいいやという気持ちに。

子供達を登校させて8:30集合。京王線と大江戸線で10:00頃に築地着。
正門から魚がし横丁に行ってみると,候補に挙げた魚河岸 鮨文は5,6人待ち。そのまま進んで6号館に入ると大和寿司と寿司大は既に長蛇の列。30人くらいとみたが,聞けば2時間半待ちとのこと。交替しながら待つことに即決。

寿司大
おばらさんは食器を買いに。私たちは大通りで待つ。回転すし屋のペースとは全然違ってなかなか進まず(その理由は後で判明),そのうち陽射しが強くなってきた。目の前の東京船舶食糧で売っている生ビールが欲しくてたまらない。

おばらさんと交替し,1号館脇を抜けてかつおぶしの村松(糸がきが\160!)から場外市場散策。玉子焼きの大孫商店は既に閉まっていた。晴海通りから築地東通りに入り,山野井商店前の通路を抜けて中通りに出る。2006/1のdanchuに載っていた峰村は無かった。しらすや干物,粕漬けが旨そう。
戻ってきて,おのぼりさんよろしく場外市場地図を広げ生ハムの味幸堂はどこかと探していると,前に並んでいる上品なおばさんが『ここよ!』と教えてくれた。なんでも,おばらさんが並んでいる時に他のすし店の評価や場外市場のことをとをいろいろ教えてくれたらしい。寿司大も常連とか。

想通り,12:30頃入店。空席が2席だけだったので先に私たちが入ると,『お待たせしてすみませんっ』と威勢の良い声と人懐っこい笑顔でお出迎え。これだけで疲れた気持ちが吹き飛んでいくから不思議だ。おばらさんに恐縮しつつ,ビールをグビっ!。
おばらさんも入店し,おつまみであん肝を。これがまた火の通し方が抜群で,フォアグラが苦手な浩子も絶賛。思わず,日本酒を。

その後はもう感激のし通し。しゃりの握り具合,大きさ共に丁度良い(大きさはリクエスト可)。手で持って口に入れるとホロリと崩れる。
   おまかせ10カンと巻物,お好み1カン,玉子焼き,アラ汁で\3,670
お好みは,おばらさんがエンガワ,みほちゃんが中トロ,ひろこがホタテで私が赤貝。追加は,おばらさんがシマアジで私がコハダ
握ってもらうそばから口に入れてはいたが,気がついてみれば時計は13:30過ぎ。行列ができているからとせかされもせず,かといってダラダラと長居するわけでもなく,それぞれが至福の時を楽しんでいる。14時まで並んでいれば入店できるとのこと。

外市場に寄るとそろそろ店じまいの様子。松村も閉まっていた。おばらさんは中通りでマグロ等の鮮魚を買い,先ほど通った横丁でアジやホシガレイの干物を購入。目をつけていた鮭シラスは売り切れだった。味幸堂に寄って波除通りに移ったという峰村に。屋号が替わったようだ(失念)。店じまい寸前のところでタラコを購入。場外市場は午前中に限るようだ。

おばらさんも私も大満足の寿司大ツアー,是非ともまた行きたい。

 

お通し

魚卵の煮付け

卵の色が微妙に違うので,数種類の魚のようだ。
塩加減が丁度良い。

あん肝の写真は撮り忘れ。

 
中トロ すずき 金目鯛の昆布〆 ウニ 赤身のズケ

1カン目

とろける脂の上品な味に
思わず笑いが。
期待が膨れ上がる。

2カン目

塩とスダチで。
白身の甘さが引き立つ。

このあたりで焼きたての玉子焼き。

3カン目

醤油をつけずに。
これまでは脂がきついのではと避けていたネタだが,こんなに旨いとは。

4カン目

いやな生臭さがないので,
好んでは食べないひろこもペロリ。
日本酒が合う。

5カン目

醤油と赤身のしっかりした味のバランスが絶妙。
 
ほっき貝 しろえび アジ 貝ひもと鉄火

6カン目

シコシコとした食感。
口中が貝!になる。

7カン目

ポン酢で。
旬の魚の美味しいこと。

8カン目

煮切り(かな)で。
これも初めて食べるネタ。
繊細な甘み。

9カン目

身の綺麗なこと。
釣りたてのアジそのもの。

巻物

貝ひもとキュウリが旨い。
 
あなご 赤貝 ホタテ コハダ シマアジ

10カン目

ホロホロと溶けるやわらかさ。
しつこくないツメも良い。

私のお好み

動く!
平目にしようか迷ったが,二つ隣の方が頼んだ赤貝とアワビを見て決定。
頼んで正解。

ひろこのお好み

艶が良いし,シャリを包み込む姿も良い。

私の追加


目の前でさっさっと包丁を入れてひと仕事してくれる。

何時の頃からかコハダが好きになり,最後は酢〆に。
甘くない強めの酢が厚めの身に合っている。

おばらさんの追加

煮切りで。
これも夏にかけて旬。
脂が美味しそう。



2007/05/19(土)   キッザニア

キッザニア

連休中の5/5にッザニアに行く。なんと,予約は12月2日。約半年先まで休日は一杯になっている。当時は随分先だなぁと思っていたが,あれよあれよという間に当日に。

予約は2部の16:00から。ららぽーとも初めてでお店も見たいし,連休中の渋滞も考慮して早めの11:00出発。調布付近やお決まりの三宅坂で渋滞したものの12:30豊洲到着。
昼ごはんを食べたり,お店を回っていたが,14:30頃にはお隣の紀伊国屋を越えて右コーナーを回ったあたりまで列ができていたので並ぶことにする。
入場間際の最後尾は遥か彼方で,場内の混雑する様子が目に浮かび一瞬めげる(結果的には杞憂であったが)。


入場するや否やあおいともえが走り出し,どこに行ったのか分からない。あおいが病院の入口が分からないとうろついていたので一緒に探してみると,1階は出口で2階が入口らしい。初めてだから階段ひとつとっても右往左往してしまう。小走りで階段を登り列に並ぶ。内視鏡手術を希望。
もえは?と思ったら観光バスの先頭にちゃっかり並んでいる。後で聞くと,2階のラジオ局に行こうとしたが階段がどこか分からなかったので,方針変更して誰もいない観光バスに並んだとのこと。

2つ目は,あおいがビジネススクール,もえはラジオ局。これが終わったあたりで,あおいともえの別行動にそれぞれ付き合うのはしんどくなってきた。
3つ目は,あおいがラジオ局,もえはファッションブティックのデザイナー。
4つ目は,二人揃ってフォトスタジオ
これが終わった時点で20:20。最終受付けを終了したパビリオンも多く,最後に食べようとしていたソフトクリームショップも受付終了。うろうろしていたら,ビルクライミングの待ちが少ない。もえが並んでいるところにデパートで80キッゾの買い物を終えたあおいが合流。フィールドアスレチックで鍛えた二人にとってはわけのないこと。終了したのは20:55。
回ったパビリオンは5つ。食事なしで1時間にひとつのペース。

帰りの駐車場も混雑無し。もえが 『また,行きたい』 と言う。次は空港のキャビンアテンダントとテレビ局かな。

病院 観光バス

胆のうの内視鏡手術。
あおいは左側で胆のうを摘むオペレーター。
事前に,リアルな画像だけど平気かどうか聞かれる。

 Johnson & Johnson提供

ハトバスの観光ガイド。
ガイドをしながら場内を一周する。
黄色の制服愛らしい。

ハトバス提供
ラジオ局

ディレクター,音声,DJに分かれて占いや街のニュースを放送する。
あおいはニュース,もえは占いの共に DJ No.1 。
終了後に本番放送を録音したCD-Rをプレゼントしてくれる。
ON AIRタリーもあるし,実に本格的。

 J-WAVE提供
ビジネス・スクール ファッション・ブティック

何と! 1人だけ。マンツーマンの授業。
課題は,『キッザニアで人気になる商品』。
デパートに調査にも行く。
企画提案は全て採用されたとか。

 大和証券提供

Tシャツをデザインする。
満足度は中くらい。もえにとっては幼すぎるか??

Licca提供
フォト・スタジオ

デジカメのαを持って街中に出かけ写真を撮る。
気に入った写真はプリントアウトしてお土産に。
インストラクターのお姉さんの話が面白いようだ。

 Sony Style提供
ビルクライミング

8キッゾを支払ってビルクライミング。
もえはグランベリーモールのモンベルにあるピナクル(屋内の擬似岩山)に
登ったことがあるけれど,あおいは初めて。

 ジャパンベストレスキューシステム提供



2007/02/18(日)   春木屋

ラーメン博物館の通販で龍上海のラーメンと一緒に買った東京 荻窪 木屋のラーメン。(ラー博の通販は ここ

春木屋といえば,就職活動で上京した際に行った思い出深いラーメン店。
当時ラーメン激戦区になっていた荻窪のラーメン店3軒(春木屋,丸福,佐久信:愛川欣也が『探検レストラン』で立て直しした店)をはしごした記憶がある。
ネットで調べると,春木屋以外の2店はすでに閉店。

春木屋の味は忘れてしまっていた。
奇しくも基本のだしは龍上海と同じ煮干。旨い!と感じるのは,煮干だしの味噌汁に慣れ親しんでるせいか。

パッケージ ラーメン
この箱の中に,

 ・麺 120g
 ・醤油スープ 1袋

が入っている。 \367(送料別)
しっかりとこしのある麺に煮干だしの醤油スープがからむ。

ちょっと油が多めのせいか家族には不評。
私はとんこつ系の濁り油は苦手だが,この油は全然問題なし。




2007/02/11(日)   龍上海

だいぶ昔に山形のラーメン店 上海 のことについて書いたが,そのラーメン店が横浜ラー博に入ったようだ。これを知ったのが昨年2006年の秋。
早速,注文して食べてみると正に龍上海の味,そのもの。
以来,お正月にも食べ,今日も。

実際にラー博に行かずとも 楽天のショップで買えるので,もっぱらここを利用している。今回の注文では,荻窪の春木屋も一緒に。

パッケージ ラーメン
この箱の中に,

 ・麺 150g
 ・みそだれ 1袋
 ・だしスープ 1袋
 ・辛みそ 1袋
 ・青のり 1袋

が入っている。 \560(送料別)

店によっては入っていない場合もあるが,山形駅前店では定番のゆでキャベツをあしらう。

とろけるチャーシューは店ならではなので,家では我慢するしかない。

にぼしのきいた辛みそスープとモチモチ麺(ゆで時間は何と5分)の相性はばっちり。
加えて,青のりの風味がこれを引き立てる。




2005/03/21(月)   Odyssey(プラモデル)完成

2005/03/16(水)   新車(プラモデル)

製作中
製作中 アオシマ製 1/24 ミニバンシリーズ

Odyssey Absolute
RB1[2003年式]

全体 OdysseyとCR-V
全体 OdysseyとCR-V
フロント リア
フロント リア
実車(2005/Mar/19 納車)
実車


ここ2年ばかり開発/設計していた新商品がようやく出荷された。
ここ1年はゴールデンウイークも夏休みも冬休みもまともに取れず,終電で帰る日が続いた。
最後の追い込みでは休出やら徹夜やら製造所への出張やらで体はボロボロ,心の支えは『世界初の商品を世に出して,今までの努力を徒労に終わらせたくはない!』の一念だけ。
千代の富士の引退会見での涙ながらの言葉 − 『体力の限界!! 気力もなくなり...』 がよ〜く分かった。
今日は,つかの間の振替休日。ようやく春のポカポカ陽気になってきた。

さて,9年目の車検を前に車を買換えることにした。ホンダ エリシオンやトヨタ ISIS,日産 プレサージュなどが候補に挙がったものの,結局はホンダ オデッセイ(Type L)に決定。
色はロイヤルルビーレッド。今のCR-Vより若干明るいワインカラーだ。
これでプレリュードInx,CR-V,オデッセイとホンダ車ばかり乗ることになる。

じゃあプラモデルを作ろう,と探してみるとアオシマ製のAbsoluteタイプが見つかった。ボディーカラーはブラックアメジストパール(黒紫)のようだがペイントすれば何ら問題はない。似たような色のMr.カラー #161 ローズレッドマイカでペイントする。

連休中に完成。実車の色に近いので満足している。(写真にするとチョット違うが...)


2003/09/23(火)   麻婆豆腐

先週,高幡不動を通って立川の伊勢丹に初めて行ってみた。帰りは国立を回り,ニュータウン通りに抜けた。相模原の伊勢丹より渋滞がない分感覚的には近い。テリトリーが広がった気にもなる。

立川に行った話を小原さんにしたところ,『中華街には行った?陳健一のお店もあるよ』とのこと。全く知らなかった。

そこで,22日。あおいともえは小学校。ゴールデンウィーク振りにひろこと2人で食事をすることにした。
目指すは,陳健一の麻婆豆腐の店(ぐるなびの紹介)。

横浜中華街の景徳鎮で花椒のきいたものを食べて以来,最近はバーミヤンでも”麻”重視の味付けになっているので元祖-陳健民の味を確かめたかった。

料理は麻婆豆腐とライス,スープ,ザーサイの定食(¥1000)と杏仁豆腐(¥300)だけで,あとは飲み物。
10人ほどの行列があったがすぐに案内されて定食2つと杏仁豆腐1つを頼む。

味は他でも味わったことがないもの。花椒の味がビリビリするわけでもなく,辛いのだが奥深い味わい。麻婆飯にしてパクつく。ただ,私はあっさり好みなので最後は油っこく感じ飽きてしまった。お冷よりジャスミン茶などが出ればすっきりするのだが。
杏仁豆腐も初めての感動。見た目は寄せ豆腐のようだ。エバミルクの濃厚さと杏仁の風味が美味しい。ただし,これも濃厚過ぎて2人で1つ全部は食べられなかった。年,取ってるのかねェ。



2003/05/07(水)   ゴールデンウィーク

リストランテ Hiro
レストラン Hiro
ここ数年のゴールデンウィークはあえて遠出をせず,近場でお手軽に遊ぶようにしている。なかでも子供が学校に入って多少手がかからなくなってからは,5/1か2日に都内のレストランでランチをするのが楽しみになった。一昨年はみほちゃんと3人でラ・ベットラに行き,今年はリストランテHiRo(http://www.r-hiro.com/)に行った。

開店時間の11:45より1時間半近く前に到着。並ぶつもりは毛頭ないので店の前から予約を入れた。ランチの予約の場合は\3800のコース以上とのこと。

\3800のコースは,冷前菜,温前菜,パスタ,デザート,飲み物で,デザート以外は2品から,デザートは5品からのチョイスとなる。正式なメニューは控えなかったが,私とひろこのチョイスは次の通り。


ひろこ


ひろし

とにかく,全てが美味しい。鯛やホタテ,北海丼の魚介は鮮度が抜群であり,付け合せのカブもそれだけで美味しい。ひとつひとつの素材自体が自己主張している感じだ。それに,パスタの何と美味しいこと。ラグーソースは絶品で,感動すらしてしまった。オリーブオイルにつけて食べる自家製パンも良い。
なお,お隣のテーブルの女性は2種類のパスタを半分づつ一つの皿に盛りつけてもらっていた。そんな嬉しいワガママもありのようだ。

久しぶりにプロの味を堪能できて,すぐにまた行きたくなった。


潮干狩り
潮干狩り
5/3はもえの幼稚園時代の仲良し家族と一緒に恒例の潮干狩りに。場所は横浜八景島の海の公園。ここは無料で開放されている。口コミとネットの威力か,年々人手が増えているように思う。そんな訳で4年前に始めて行った時が最高の収穫で,それ以降は減る一方。今年は殻が多かった。




2002/10/04(金)   講演会

2003 カレンダー と 本
玉村豊男-1 玉村豊男-2
玉村豊男さんの講演会が小平であった。アサヒタウンズ創刊30周年記念の特別講演会で,演題は
  『玉村流おいしい人生〜仲間と野菜とワインと田舎』

抽選で1000名様ご招待というので早速申込みをし,整理番号88番のハガキが戻ってきた。当選なのか,もれなくなのかはさておき,プライベートで講演会に行くのは実は初めてである。

会場18:30,開演19:00予定。開演前に本やカレンダーの即売会を行い,先着50名はサインがもらえるという。

会場に着いたのが18:25。すでに大勢の人が並んでいる。
即売会でカレンダーを買う予定でいたが,『ワインの時間』という写真入りの本も目に止まり一緒に購入。映画のパンフ類は絶対に買わないのに,この手の即売会には滅法弱い。サイン会の整理券もしっかりもらう。

ざっと見渡すと同じ歳くらいの人はほとんどいない。40代後半から50,60代のおばさま連れや夫婦が多い。ベンチでコンビニ弁当を旨そうに頬張るオバサン達が微笑ましい。

予定通り19:00開演。
いつもの人懐っこいニコニコ顔で登場。アサヒタウンズとのかかわり―国分寺にいた頃に創刊されたアサヒタウンズに載ったクロスワードパズルに応募し,1等賞の3万円をもらったのがきっかけとか―から話しを始め,持ち前の軽快な語り口で(本人は早口で申し訳ないと恐縮していたが),留学,東京での引越し暮らし,軽井沢移住,交通事故や肝炎のこと,東部町への移転やヴィラデストのことと時系列的に時折り笑いをとりながら存分に話してくれた。

氏は吐血時の輸血が原因で肝炎に罹りしばらく静養していたそうで,その時に何十年かぶりに絵を描き始めたそうだ。一番面白いのは『描いている』時であり,でき上がる直前あたりから急に興味が失せるらしい。プロセスが楽しいのだそうだ。この辺の志向は全く同じなので,よ〜〜〜く分かる。

隣りの席のオバサマは,合わせた両手を胸の前で斜め30度くらいに傾け,しきりに相槌を打っていた。熱烈なファンなのだろう。オバサマ観察もたまになら面白いものだ。

20:20講演終了。玉村さん作のワインや書籍の抽選会の後 (見事に大ハズレ!) ,サイン会ですべて終了。

多摩モノレールも初めて乗ったし,満足した講演会でした。


★ヴィラデスト
http://www.villadest.co.jp/

ポストカードここで買ったのが,パリを描いたポストカードとパリ風景画集。
なかでも好きなのが『朝のカフェ・マビヨン』。道路標識の赤がなんとも良い。
無垢の白木だった縁をポアステインで着色した額縁に入れて飾っている。




2002/02/17(日)   CR-V(プラモデル)

完成品
CR-V 完成品-1 CR-V 完成品-2
 
塗装 途中
CRV-1 CRV-2

車は HONDA CR-V。
これを買った1996年,待ち望んだプラモデル(アオシマ 1/24シリーズ \1800)が発売された。色も同じワインレッド。実際には車体にも塗装をするのだが,プラスチック色が同系統であれば下塗りをする必要がないので好都合だ。
早速買ったものの,今の今まで放っていた。他にもハセガワの Boeing 747-400 とか F-14 とかがストックされたままだ。

連日,遅く帰って夜な夜なサイトの更新作業に精を出し,寝るのは2時,3時。風邪を引いてはいけないと,うがい,手洗いを励行していたものの,なんと帯状疱疹に罹ってしまった。抵抗力(免疫力)が低下した時に子供時分に罹った水疱瘡のウィルスが悪さをする病気らしい。それにしても,最近は今まで罹ったことのない病気が多い。2年前は咳が止まらず,何かと思えば肺炎だったし…。
不惑を迎え,若い時とは確実に違っていることを実感する。

そんな訳で2月の3連休はおとなしく家にいることにし,押入れにしまっておいたプラモデルを引っ張り出して作ることにした。

まずは塗装。ボディーの内側左右に割り箸をそれぞれテープで止めてこれを持ち,ワインレッドのスプレーを2回かける。飛行機や車のボディーの塗装はスプレーでないといけない。どんなに上手く手塗りをしてもムラができてしまう。

次に,車体の底やパーツの塗装。ここは手塗りでOK。
ボディーのバンパーや左右のモールド部分,窓枠をつや消し黒で塗る。直線を出したいところは迷わずマスキングテープを使う。ドアレバー部分も横着せずにマスキングして黒とシルバーで丁寧に塗る。フロントライトはシルバーに。
ボディーの細部の塗装が終わったらぐっと引き締まって本物っぽくなった。

子供達にとっては初めて見るプラモデル製作だったので興味津々の様子。

リアウィンドウのウインカーとテールランプ部分の裏側をそれぞれクリアーオレンジとクリアーレッドで塗る。
タミヤのサイトを見ると,アクリル(水性)系クリアー色で塗った後,その上にエナメル(シンナー)系のシルバーを塗ると発色が良いらしい。
全ての塗装に2日間,それぞれ2.5時間ほど。合わせて5時間の作業。

最終日はお昼(手打ち蕎麦)を食べてから作業に。
ようやく組み立て。といっても,ランナーからパーツを切り離すとそこの部分は塗装されていないので,塗りながらの組み立て作業になる。

接着面が狭くて接着が弱そうなところは瞬間接着剤を使う。最近は乾いても白くならないものが出ているらしい。

少々悩んだのがフロントグリル。これは全面銀メッキされている。グリルの間やHロゴを黒く塗らないとしまりがない。筆で塗っても線は乱れるし,かといってテープを使うには狭すぎる。そこで,爪楊枝の先を少々削り,これに塗料をつけて間に流し込んだ。しばらく乾かしてからHロゴの表面をティッシュでひと拭きすると,Hが浮かびあがった。グリルの方は,楊枝の頭を塗料がはみ出したところに押し当てて,グリルの曲線に沿ってなぞると,これまたうまく曲線が出た。工夫してそれが上手く行った時の快感といったら。自慢したくなって当然。

大和のユザワヤに行った時,転写シートでナンバープレートを自作できるデカールがあったので買っておいた。これを張るとますます本物っぽくなった。

組み立て4時間,合計9時間くらいでようやく完成。
今回は特に改造もせず,色指示にも割と忠実に従った。シートの前後のパーツを組み合わせると隙間が出た。パテで埋めれば綺麗になるが,見えにくいところだったので面倒になってやらなかった。
とはいえ,6,7年振りのプラモデル製作は上出来で,充分に満足した。次は25年ぶりにドイツ軍のハノマークを作ろう。


2001/09/30(日)   ジャラポン

ジャラポンパーティー
12
ジャラポン
えが珍しく買ってちょうだい!とせがんできた。 話しを聞くと,もえこちゃんの家で遊んだハム太郎のジャラポンというゲームが欲しいらしい。あおいも一緒に遊んだようで,もえに劣らずせがんでくる。どんなものかと聞いたら,子供向け麻雀だった。他にも懐かしいダイヤモンドゲームなど何種類かの遊びができるという。


おもちゃは,クリスマスとか誕生日などの特別な日か,帰省した時以外は買わないことにしているが,もえが相当欲しがっているので,”運動会でがんばったご褒美に” ということにして買うことにする。(甘いなあ)

正式な名前は,ジャラポンパーティー12
相模大野の伊勢丹で見かけたのだが,トイザらスで買うことにする。ところが,トイザらスでは,2まわりも大きい "ジャラポンパーティー21" があるだけで肝心のものはない。ドラえもんのはあるのだが,どうしてもハム太郎がよいらしい。そこで,いたるところに電話で在庫を確認した。ヨーカドー,ダイエー,アカチャン本舗,ハローマック寒川店は,なし。ハローマック大和店,ダイクマは,あり。ヨーカドーの話では,パーティー12は生産終了品とのこと。

ダイクマで購入。アレンジしているものの正に麻雀。ルールはいたって簡単で,主なものを挙げると

まず私が親に。役無し組み合わせで軽く上がる(20点)。次は,好き好きマフラーちゃん(マフラーちゃん,まいどくん,めがねくん) 狙いだが,もえが ハムちゃんず大集合 で上がり。子供達は何度かやっているのですでに要領が分かっているが,ひろこはまだピンとこないようだ。配牌直後,あおいが待って待ってとしきりに言う。引いたら ハムちゃんず大集合 で上がりだった。なんと地和(チーホー),50点のボーナス。

もう2年以上麻雀をやっていないので新鮮な感じだった。これもそれぞれの性格が出て面白い。

== ハムちゃんず ==
  ハム太郎,こうしくん,タイショーくん,ねてるくん,めがねくん,まいどくん,リボンちゃん,トラハムちゃん,マフラーちゃん

★エポック社
http://www.epoch.gr.jp/

★ハム太郎とっとこむ (http://www.hamutaro.com



2001/09/11(火)   夏休み

休みが終わった。 今年はとても行動的で充実した。

木馬
木馬

7/27 日光のペンション ガストホフ 木馬 に一泊。小原さんに勧めてもらったところ。
アロマの漂うレンガ作りの建物で,自慢の旬菜料理を堪能。 湯葉がこんなにも美味しいものとは知らなかった。オプションの湯葉の刺身を頼 まなかったのは残念。食後,アロマテラピー風呂に入るまでの時間をピアノバー でオーナーと赤ワインを飲みながら談笑。

初めて,日光東照宮を見物。建物の内外に施された彫刻に圧倒される。コロコロと響く鳴龍 も面白い。 華厳の滝は霧のため音だけ。名物の野生サルには遭遇せず。
あおいは葵の御紋が 入ったマスコットの提灯をお土産に買う。吸盤付きで車のフロントガラスの左上に ぺタッ。(もえが自分のはないのか とちょっと不服そう)


7/末〜 そのまま帰省。
仙台では,塩竃の すし哲 に行く。すごい混みようだったが待つことなく3階 のテーブル席に。私は「特上」,ひろこは「中」に旬の「ほたて」,あおいは 「鉄火丼」で,もえは「かっぱ巻」。かにのみそ汁もついて,ネタとシャリとの バランス,味ともに文句ない。流行ると味が落ちる とよく言われるが,ここは あてはまらないだろう。値段も妥当というより安いと思う。


特上
左上から

穴子,タマゴ,子持ちコンブ
トリガイ,アワビ,マグロ,マダイ,大トロ
イクラ,ボタンエビ,ウニ

白身の甘いこと
それに見よ!トロの輝き
左上から

タマゴ,鉄火
トリガイ,マグロ,マダイ,中トロ
イクラ,ボタンエビ,ウニ

アミとジーノが注文
左上から

鉄火,カッパ,タマゴ
イカ,マグロ,マダイ,中トロ
イクラ,カニ,トビッコ

ひろこ, 大喜び
特上 上 中

ほたて 鉄火丼 カッパ巻
シャリを包み込むような
厚切りホタテが…
酢飯には,甘辛く煮たしいたけの
きざみが入っている

大人にはちょっと甘いか
美しい姿
カッパ巻とて侮れない

小学校時代,デパートの最上階の食堂で食べるメニューは決まって,
・カッパ巻
・ハムサンド
ほたて 鉄火 かっぱ

トイザらスでシャチ型の大きい浮き袋を買って サンピア仙台 の屋外プールに。こ こには流れるプールと,高さの違うウォータースライダーが2基ある。まずはス ライダーに。去年まで,もえは身長制限で乗れなかったが,今回はOK。最後はドボン とプールに落ちる。日頃だるま浮きをさせているのでこの程度なら大丈夫だった。 シャチに二人を乗せようとLサイズを買ったが,二人ではバランスを取るのが難 しく,結局一人ずつにした。とにかくバランスを取るのが至難の技,

これよりもっと楽しいのが追いかけっこ。二人を先 に進ませ,OKを出してもらう。頭だけ出して,時には泳ぎながら人影に隠れてこっ そりと近づく。子供達にとってはスリル満点で最高に面白いらしい。こっちにとっ ても二人で確認し合いながらキョロキョロ探っている姿を見るのは楽しい。「物 より思い出」じゃないが,単純な遊びが一番かもしれない。

ひろことあおい,もえは,アミ,ジーノと一緒に七夕見物。中央通りのトモエヤ(文房具)の飾りが一番綺麗だったとか。

蔵王
蔵王のお釜

山形では夏恒例の蔵王-御釜見物に。エコーラインと有料道路を通って,御釜近 くの駐車場に停める。この日は今までにないくらい天気が良く,湖水のグリーン が鮮やかだった。帰る頃には天気が崩れてガスがかかってきた。やはり,午前中 に限る。


8/9   下田(須崎)でイサキ・メダイ釣り
8/25  モビリティーパークキャンプ


9/1  千と千尋の神隠し [海老名ワーナーマイカル]
映画の日とあってか全席指定とのこと。前日の朝,受付けでど真ん中の席をキープ。
大人 \1700 ⇒ \1000 の割引もうれしい。

カップホルダー付きの座席はゆったりとしていて足を伸ばしても苦にならない。7番ホールは座席数が多く,昔ながらの映画館といった感じ。広い方が日頃味わえない迫力がある。 ビールを飲みながら もいい。

映像の緻密さと輝きにまず目を奪われる。それに,予想のつかないストーリー展開なので2時間があっという間だった。大人も充分楽しめる。
お父さんと釜爺の声は分かったけど,お母さん(沢口靖子)と湯婆婆(夏木マリ)は分からなかった。
あおいはポップコーンを頬張りながら引き込まれていたが,もえは怯えてしまった。見終わった後,今になっても夕方になると決まって悲しくなってしまう。どうも,両親がブタになってしまったことが悲しくて怖いようだ。ひろこと二人でムシャムシャ食べていると不安そうに見ているので,何度も 「大丈夫だよ」 と言い聞かせるのだが,まだ吹っ切れないようす。いつまで続く?



学校の時の夏休みの思い出を…
母親が実家の商売を手伝っていたこともあり,夏休みの旅行は年に一度の大イベントだった。まあ,あの頃(1970年前後)はどこの家もそんなものだったと思う。今ほどレジャーが一般的ではなかったし,田舎だったせいで小学生でも半径4kmほどのテリトリーを子供同士で遊び回るのが日常だった。

★1年生蔵王温泉(高湯)だったかも。記憶にない。

★2年生東京見物。姉と従妹と母親とで初上京。実は母も初めての東京だったらしい。母は,当時 42歳。
宿は祖父の常宿だった観月荘。上野動物園を見て,はとバス(皇居,東京タワー,NHK,羽田)ツアー。

阿佐ヶ谷の伯母さん宅で,初めて生クリームのケーキ(バタークリームが普通だった)やにぎり鮨(うちでは”なま鮨”と呼んでいた)を食べカルチャーショックを受けた記憶がある。

3年生大阪万博。両親と一緒に。
国別のパビリオンを全て覚え,場内一周のモノレールに乗りながら「あれは○○,これは××」と言っていたら乗り合わせたおばさんに感心された。
月の石があるアメリカ館と人気を二分したソビエト館の3時間待ちにはウンザリ。日射病で倒れる人が続出し,ひっきりなしに救急車が走りまわっていた。
太陽の塔の中にはらせん階段があったと思うが,なにか不気味な展示があったように思う。カナダ館では丸太のベンチに座って,360度のパノラマ映画を見たなあ。三菱未来館や日本館のリニアモーターカーが印象的だった。

絶対に乗ろうと思っていたジェットコースター(ダイダナザウルスだっけか)は,直前で母親がビビッてしまい,大観覧車に変更。意外によく覚えているものだ。

宿は京都付近の民宿だったと記憶しているが,会場から帰りの電車では疲れ果ててしゃがみこんで眠ていた。起きると,立っている人の足ばかりが見えた。

7つ違いの姉は中3で高校受験を控え,この旅行には行かなかった。当時の話題になると,決まって「冬休みならともかく,夏休みなら充分行けたはずなのに」と悔しがっている。

4年生長野旅行。叔母と従兄弟と一緒に叔母の妹宅へ。
東京で乗り換え,中央線で長野へ。途中,峠の釜飯(横川駅のだろう)を食べる。 川中島の決戦場が見下ろせる山にロープーウェイで上り,善光寺参りも。善光寺では,真っ暗な中を従兄弟と恐る恐る歩いた。

夕食の時,ゼリーと思って口にした料理が全然甘くないので,「マズイっ!」と吐き出してしまった。妹さんは,この事が余程印象的(というかショック)だったようで,後年,会った時に真っ先に言われてしまった。今でも笑い話のひとつ。

5年生湯野浜(鶴岡)海水浴。従兄弟と叔母と一緒に。
初めての海水浴で,鶴岡から山を越えた途端,真っ青に輝く水平線を見た時にはかなり興奮した。磯遊びも期待していたのだが,ここは砂浜なのでアメフラシやイソギンチャクでは遊べなかった。水平線に沈む太陽はあっという間に姿を消す と知ったのはこの時。

6年生蔵王温泉,大平ホテルに。両親と姉と一緒。
ロープーウェイで地蔵岳まで上がり,そこから刈田岳を目指す。途中,ガスがひどくなり5m先も見えない状態に。父は,尾根づたいに立っている電信柱のような道標を頼りに歩けば絶対に道に迷わない言うが,私達以外はだ〜れもいないし,遭難者の慰霊牌なんかもあって半泣き状態。結局,熊野岳頂上の熊野神社で引き返すことにした(よくもまあ,そこまで行ったと思うが)。

帰りもガスは晴れず, 横殴りの風が吹く中もくもくと歩いた。月並みだけど,山の天気は変りやすく怖い ということを実感した。 それでもへこたれず,地蔵岳からザンゲ坂を下りてドッコ沼に出,そこからさら に山交スカイケーブルづたいに温泉街まで延々と下りてきた。仲居さんは,そんなに歩いたの? とびっくりしていたらしい。
”温泉ホテル”に泊まったのはこれが最初だったかな。
とにかく,初めての経験が多い夏休み旅行は結構覚えているものだ。あおいやもえは将来,どれくらい覚えているだろうか?


2001/08/19(日)   ビオトープ

全体
ビオトープ 全体
オト−プ [Biotope, 小生活圏:ある動・植物が共通の生活環境をもつ地域(Bookshelf Basicより)] を啓さんが作ったらしい。
土曜日,お邪魔してみると長方形プランター&プランターボックスを利用したビオトープがあった。サギソウ,他を寄せ植えた浮島をレンガの土台に置き,姫水仙を沈め,ホテイアオイなどを浮かべたその間をメダカが泳ぎまわっている。ヤマトヌマエビもいたが,跳ねてしまって行方不明とのこと。睡蓮鉢ほど重々しくないし,なにより涼しげでメダカの動きも面白い。これならベランダでもOK。

盛り上がったところで,町田街道沿いのサンワに。ここでプランターボックス(\980)を購入。啓さんは帰省中に数が減ってしまったメダカを補充。

浮島
ビオトープ 浮島
その足で16号沿いの大正堂ガーデニングに。うろうろすると溶岩らしきものを発見。中央が掘ってあるので浮島に使えそう。ちょっと高くて\880。けいさんは小ぶりの円柱形のものを。
プランターボックスの茶と相性の良い緑のプランター(\398),コクリュウ(\380 半分に株分け),カラジウム(\280),やしの木系統(名前失念 \280),ホテイアオイ(\98 x2),ウオーターレタス(\150),小レンガ(\40 x4)も一緒に購入。
浮島の土の部分に苔があると味がでるなぁ と意見が一致し,通路に生えている苔をもらえるか店員に聞く。「構わないが雑菌がついてる」とのこと。まっ いいか。

戻ってからけいさんに底石と水の浄化用木炭,浮草,水草を分けてもらう。
メダカ
ビオトープ メダカ

次の日,サンワでメダカ10匹(\250),ヤマトヌマエビ1匹(\250),水草2種(\400),メダカのえさ(\120),魚やごみすくい用のネット(\120),ドイトで花崗岩のブロック(\48)を購入。
家にあるプミラを浮島に植え,水を張って完成。

毎朝のエサやりが日課に。泳ぎまわるメダカや物陰に隠れているエビを見ていると飽きない。

8/22(水)
21日,台風のため夜に室内へ入れる。次の日よく見るとエビの姿がどこにもない。周りを見てもいない。たった4日間だけの付き合いだった。 それと,一番体が小さく,色が黒っぽいメダカ1匹が死んでしまった。

8/24(金)
体の大きい数匹のしりビレ付近にきらきら光るタマゴを発見。オスはいたのだろうか

9/24(月)
結局、6匹だけになってしまった。
メスが尻ヒレのところにタマゴをかかえたままもう何日も経っている。オスがいないせいかもしれない。なんとなく,けなげというか哀れというか。
そこで,ダイクマでメダカを5匹(\150)と,懲りずにヤマトヌマエビ1匹(\220)を買う。「オスを入れてくれ」 と頼み,3匹はオスに。

9/26(水) 残念だがエビが死んでしまった。「水の変化に弱いので徐々に慣らすよう」と言われたのを怠ったせいか?それとも餌不足か?
9/29(土) エビが余りに短命だったので,町田街道沿いのサンワでヤマトヌマエビ1匹(\250)を買う。これでダメなら中津川で獲ってこよう。

10/13(土)
メダカの赤ちゃん
ビオトープ メダカ
エビは,逃げたり死んだりしないで元気な様子である。いつもは浮島の下,レンガと浄化用木炭の間に潜んでいる。めったに日の当たる場所にはいない。

水草付近でメダカの赤ちゃんを発見!  必死に尻尾をふって泳いでいる。 体長5mm。いつの間に孵化したのだろうか。体の割に大きい目がキラキラ光っている。

次の日,赤ちゃんメダカを探しているともう一匹発見。今後が楽しみである。

11/10(土)
水交換のとき念入りに探したものの赤ちゃんメダカの姿はなかった。数日前に1匹は見たのだが。残念。


2001/07/06(金)   ラーメン

カップ麺 味よし ンビニで目を引くものを発見。カップ麺の”仙台中倉 味よし”。最近はご当地ラーメンからさらに焦点が絞られて名店ラーメンに変わってきているらしいが,まさか味よしが出るとは思わなかった。これまで純連(札幌,ラーメン博物館にも出店)やくじら軒(横浜,港北)を食べたことがあったが,なにせ本物を食べたことが無いので比較できない。その点,味よしなら帰省した時にちょくちょく行くので食べ比べてみることに。¥248

パッケージのラーメンの写真は実物そのもの。キャベツ,チャーシュー,メンマに辛みそを乗せたれんげ。中を開けると,味噌スープと辛みそが別の袋に入っている。スープは白味噌ベースに辛味とにんにくがちょっと効いて本物の味に近い。麺はカップ麺としてはまあ上出来。具は思ったより少ない。チャーシューを小さくしてもよいのでキャベツを多くしてはどうか。白味噌と辛みそとキャベツ,それと太めの麺がこのラーメンの売り(と思う)。本物と比べるのはヤボというもの。この値段でいつでもどこでも懐かしく食べられるなら良しである。

ラーメンの好みは,支那そば系の正統醤油か,太ちぢれ麺の白味噌系で,ひろこと同じ。とんこつは嫌いじゃないが,醤油豚背脂系で「脂ぎとぎと」「臭いプンプン」は嫌だね。(脂は旨いがにおいはカンベンして。家系の本家本元は食べていないので試してはみたい)

みそは白味噌ベースの辛いものが大好きだが,そのルーツを探れば高校時代に遡る。電車通学(地元じゃ”汽車通”)だったので土曜の半ドンの時など同じ汽車通仲間と山形駅前ダイエー裏の”龍上海”で食べ,そのままJazz喫茶の”Octet”でコーヒーすすって煙草をふかしていた。
外側1枚はあるくらいの大きいゆでキャベツと程よい固さのメンマに青海苔,白味噌ベースのにんにくの効いたスープにレンゲに乗った辛味噌。しかも,太い固めのちぢれ麺。これが刷りこまれたようだ。店のばあちゃんも面白かったな。運んでくる丼のスープにどっぷりと親指が入っている。かなり熱いはずなのだが何ともなさそう。それと,混んでくると待っている人を気遣ってなのか「食べ終わったらさっさと帰れ」と追いたてる。誰かが言われているのを聞くと思わずほくそえんだものだ。
本店は赤湯らしい(行ったことがないので)。帰省した時にいつも行くのは大学病院前支店。

だから,仙台で初めて味よしを食べた時もあまり驚かなかった。むしろ,その存在自体,大学時代は知らなかった。学生時代,飲んだ後はもっぱら東映脇の”悟空ラーメン”(今はもうない)か,国分町の”味よし”(中倉とは違う味よし)の味噌か,”川福”釜揚げうどんだった。最初に一番丁地下の”番丁ラーメン”や名掛丁”まんみ”ジャージャー麺を食べた時も感動した。

厚木でよく行くところは,ヨーカドー隣のオロチョンラーメン"当り矢”。辛さを指定できて,いつもは味噌の3。辛味噌はないが,白味噌ベースにトウガラシで辛味付け。太めのちぢれ麺に具はもやし(豚,ニラも少々)炒めとメンマ。値段が高めだが飲んだ後はついつい足を運んでしまう。

町田の東急隣の市場のようなアーケード街を入ってすぐ右にあった”一龍”(ひろこがイチオシ)も良く行った。物腰の柔らかい,でもちょっと頑固で上品な親父さん2人(兄弟ときいた)の店で,野菜の甘味がイヤミなく出た白味噌のスープと,西山ラーメンの麺,しゃっきりモヤシ炒めと甘辛メンマが他にない美味さだった。それに,ピカピカの換気扇やおばさんのきびきびした対応も印象的だった。子供ができてしばらく外食から遠ざかり,子連れで行けるようになったのもつかの間,再開発のため店がなくなっていた。どこかで開店しているのだろうか?とにかく,また食べたい。

8/7 追記
帰省した折,仙台で味よし,山形で龍上海の辛味噌ラーメンを食べた。
麺は太めで,具はチャーシュー以外は同じ(味よしは程よい脂身があり,龍上海は赤身主体。どちらも柔らかい)だが,スープが全く違う。龍上海の方が独特。少し油も浮いている。何の味なのか想像がつかないが妙に後を引く旨さだ。
ひろこが子供と分けるため辛味噌抜きを頼んだが,辛味噌あっての旨さだとの感想。御意!

どっちをとる?と言われれば,間違いなく龍上海。


9/14 本丸亭
厚木のお店。相模大橋を海老名方面から渡ってすぐの交差点を左に曲がり,小田急のガードを抜けて300mほど行った右手。
塩ラーメンが旨い。鶏の甘さが良く出ているスープが太めのちぢれ麺にからむ。具の春菊が不思議と合う。鍋物感覚か。
ランチには,ご飯と小鉢(かぼちゃの煮物だった。多分日替りだろう),漬物がついた。

11/24 ZUNDO-BAR
厚木・七沢のお店。高座渋谷にある中村屋の2号店。連休中で混んでいるかと思い,お昼を避けて14:30頃に行ったものの14番目。ぽかぽか陽気だったので,子供達と付近を散歩。すぐ側の川にかかる橋を渡って坂を登ってちょっと歩くと,七沢荘に出た。

結局40分程待って中に。入ってすぐの左手に大きな寸胴が置いてある。あっ!なるほど,で,ZUNDOね,と納得。ちーゆーらーめん(醤油)と塩らーめんがあり,ちーゆーらーめん(\750)にする。辛味(\100)をトッピング。ひろこと子供達はノーマルのちーゆーらーめん。情熱大陸で出ていた味噌はなかった。今後に期待。

カツオ,煮干の和風だしの効いたスープと腰のある極細麺がとてつもなく美味しい。ステンレスの2重構造の器(韓国料理の冷麺のよう)のせいか,スープが熱々のまま。別容器に入った,半熟味付き卵(半分),チャーシューもとろけそうで旨い。それにチャーシューの下のご飯にたれが染み込みこれまた旨い。大盛りはないのでライスを頼んだ方がよい。スープをおかずにできる。
あっさりしているようでいて強烈に後を引く旨さは病みつきになりそうだ。全員スープを平らげた。

カップ麺 中村屋社帰りにコンビニ(ファミリーマート)に寄ったら,レジ前にこれがあった。中村屋では食べたことがないし,塩ラーメンも初めて。なんとタイミングがよいのだろう。\298 
販売元は,『丹頂の舞本舗』。あまり馴染みがない。中身は,ノンフライ麺にスープと調理油,かやく(ねぎ,揚げにんにくチップ,鷹の爪)。
まさにこの味!ノンフライ麺のせいか,実際に近い腰がある。ただ,3分ではちょっと固めか。
味は申し分無くお勧めできる。ひとつだけ,スープと調理油の袋に切り口が見当たらず焦った。結局ハサミを使ったが,手で開けられないのは困る。

12/末 ZUNDO-BAR 再び
後引く味が忘れられないので再びここに。
店に着くと,品川ナンバーの黒塗りの車にサラリーマン風の年配の人が5人も乗って帰っていった。会社役員の道楽か,それとも接待か?

今日は20分くらい待って中へ。
辛味無しのちーゆーらーめんとライスを。出てきたのはステンレスのラーメンどんぶりだけで,前に出てきた10cm角程度の器(厨房で使う具材を入れて並べておく容器 と思う)は無く,タマゴやチャーシューは麺の上に乗っている。
聞いてみると,要望が多かったので普通のスタイルにしたとのこと。チャーシューの下のたれがしみ込んだライスは旨かったのだが。今日はちょっと塩辛かった。ひろこも同意見。とはいえ,子供が残した麺も食べ(大盛りになった),とても満足できた。

★カネボウフーズ
http://www.kanebofoods.co.jp/goods/kantan/index1.htm

★どんぶり一杯のしあわせ
http://www2.odn.ne.jp/~caq53640/index.htm

★[ 麺's plaza Kanagawa ] 神奈川周辺のら〜めん屋さん
http://plaza29.mbn.or.jp/~sagami88pajero/kanagawa-men.htm

★十勝新津製麺 (販売元: 丹頂の舞本舗)
http://www.obihiro.ne.jp/~niitsu/


2001/06/23(土)   人生ゲーム

社の後輩から「ボードゲームも楽しいですよ」という話しを聞いて,早速トイザらスで人生ゲームを買う。ノーマルバージョンとエキストラバージョンがあり,エキストラは家に色がついているしゲームパターンが2通りあるので迷わずこれを。
キティーちゃんバージョンもあるのには驚いた。在庫はなかったが,関西版もあるらしい。

中身は,プログラマーやフリーターなど職業は現代風になっているものの,車に青やピンクのピン,カチャカチャするルーレット,お札の金額や色など,基本的なスペックは約30年前と変っていない。見ただけでとても懐かしい。白いお札が嬉しくてね。

土曜の夕方からゲーム開始。
もと銀行員のひろこが銀行役に。(お金を扇形に広げて勘定する札勘をやってもらう。形が小さく薄いのでやりにくそうだが,見事に広がった。さすがだ)

1回目は,もえ,あおい,ママ,パパの年の若い順。パパは途中で人気タレントになったものの破産してさらにもえに仕返しを受け,人生最大の賭けにも敗れてとうとう開拓地に。実生活は堅実にいきたいねえ。

小1時間があっという間。終わったらあおい,もえが「またやろう,やろう」攻撃。こんなにハマるとは思わなかった。また明日と約束する。

次の日,朝起きると,あおいが「いつ,人生ゲームやるの?」
気持ちは分からないでもないが,その後もあまりにしつこいので,「今度,言ったらやらないゾ」と,なかば脅しを。休みの日に1回ね と決める。

2回目は別バージョンでお土産付きのコース。結果は,パパ,ママ,あおい,もえ と年の順。パパは今度は医者になって株もコンスタントに買い,パリの家やお土産もそこそこ買って117万ドルの億万長者。

ボードゲームは性格が出ておもしろい。ハマっているのはもしかして自分だったりして。


★タカラ
http://www.takaratoys.co.jp/index.html


ホーム / いろいろ

Copyright (c) 2000〜2011 Hiroshi Sasaki All rights reserved